詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (年度)

-

検索結果: 8件 / 研究者番号: 50268330

表示件数: 
  • 1. レーザスキャナ搭載UAVを用いた空間計測技術の高度化と実用化に向けた研究開発

    研究課題

    レコードセット 科学研究費助成事業
    ファンディング機関 科学研究費助成事業
    研究種目

    基盤研究(B)

    審査区分 小区分22050:土木計画学および交通工学関連
    研究機関 関西大学
    研究代表者

    田中 成典 関西大学, 総合情報学部, 教授

    研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31終了
    キーワード 空間計測 / UAV / レーザ計測ユニット / 点群解析 / GNSS / ユーザ計測ユニット
    研究成果の概要 本研究では、レーザスキャナ、GNSSやIMUとして安価な機器を採用した場合に生じる時刻同期ズレや誤差の増大を解消するために、産学共同で要求仕様を明らかにし、それらに則って各機器を時刻同期する技術を開発することで、新たなレーザ計測ユニットを再開発した。加えて、計測された点群データに混入するノイズを除去 ...
  • 2. 道路基盤地図情報を用いた走りやすい自転車ルート案内に資する自転車ネットワークデータ生成手法の研究

    研究課題

    レコードセット JST事業
    ファンディング機関 JST
    研究種目

    産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

    研究責任者

    田中 成典 関西大学, 総合情報学部, 教授

    研究期間 (年度) 2012 – 2013
    研究概要 本研究では、走りやすいルート案内に資する効率的な自転車ネットワークデータ生成手法の実用化を目論み、道路基盤地図情報を用いた自転車走行可能な歩道の判定技術や回避すべき車道の判定技術の確立を目標とした。結果、幾つかの課題があるものの道路基盤地図情報から、道路ネットワークデータのリンクに対応した歩道や路肩 ...
  • 3. 点群座標データを用いた効率的な3次元道路ネットワークデータ作成手法の研究

    研究課題

    レコードセット JST事業
    ファンディング機関 JST
    研究種目

    産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

    研究責任者

    田中 成典 関西大学, 総合情報学部, 教授

    研究期間 (年度) 2011 – 2012
    研究概要 本研究では、地図データと点群座標データとを用いた効率的な3次元道路ネットワークデータ作成手法の確立を目標とした。まず、AHSやEV等の施策や関連する文献を調査し、提案アルゴリズムを精査した。次に、プロトタイプを開発し、実データを用いて提案手法の有用性を評価した。結果、いくつかの課題があるものの期待し ...
  • 4. SXF Ver.3.0対応CADデータ同一性判別コンポーネント

    研究課題

    レコードセット JST事業
    ファンディング機関 JST
    研究種目

    産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

    研究代表者

    田中 成典 関西大学, 総合情報学部, 教授

    研究期間 (年度) 2006
    研究概要 我が国のCAD データの交換標準であるSXF の最新バージョンのVer.3.0 では、属性情報が付加されたことによってCAD データの意味解析はより困難になる一方、SXF Ver.3.0 対応のCAD データの同一性判別の重要性がさらに高まることは容易に想像できる。具体的には、属性情報の同一性や、幾 ...
  • 5. 人工生命技術を用いた環境にやさしい構造物設計システムの開発

    研究課題

    レコードセット 科学研究費助成事業
    ファンディング機関 科学研究費助成事業
    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 構造工学・地震工学
    研究機関 関西大学
    研究代表者

    古田 均 関西大学, 総合情報学部, 教授

    研究期間 (年度) 1998 – 2000終了
    キーワード 構造設計 / 環境にやさしい構造物 / ソフトコンピューティング / デジタル写真 / データ共有技術 / 情報プロトコル / CALS / 3次元データ / 人工生命 / 遺伝的アルゴリズム / シミュレーション / 創発 / カオス理論 / フラクタル理論 / ニューラルネットワーク / ラフ集合論 / テーマパーク / 景観設計
    研究概要 本研究では、ダイナミックに変化を遂げる人間の居住空間に対して、土木工学分野の構造設計のあるべき姿について考究し、そのための設計システムの構築のための種々の基本技術、カオス、フラクタル、遺伝的アルゴリズム、ニューラルネットワーク等のハイブリッド化を試み、環境にやさしい構造物設計の一手法を提案している。 ...
  • 6. 建設CALS技術と知識情報処理技術を応用した鋼道路橋の診断型KBESの研究開発

    研究課題

    レコードセット 科学研究費助成事業
    ファンディング機関 科学研究費助成事業
    研究種目

    奨励研究(A)

    研究分野 構造工学・地震工学
    研究機関 関西大学
    研究代表者

    田中 成典 関西大学, 総合情報学部, 助教授

    研究期間 (年度) 1997 – 1998終了
    キーワード 鋼道路橋 / 診断型知識ベースエキスパートシステム / 建設CALS / STEP(図面の標準化) / SGML(文章の標準化) / 知識情報処理技術 / ルールベース推論 / 事例ベース推論
    研究概要 本研究では,鋼道路橋の設計および維持管理を支援するための知識ベースエキスパートシステムに,ルールベース推論手法と事例ベース推論手法を用いた応用技術を考案した.したがって,1)ルールベース推論手法と事例ベース推論手法を用いたシステムの枠組み,その仕掛けと双方の役割分担についてシステム開発を実現しながら ...
  • 7. カオス・GAを用いた構造物のファジィ振動制御に関する基礎的研究

    研究課題

    レコードセット 科学研究費助成事業
    ファンディング機関 科学研究費助成事業
    研究種目

    基盤研究(B)

    研究分野 構造工学・地震工学
    研究機関 関西大学
    研究代表者

    古田 均 関西大学, 総合情報学部, 教授

    研究期間 (年度) 1996 – 1997終了
    キーワード カオス理論 / 風速 / 短期予測 / アクティブ制御 / 遺伝的アルゴリズム / ファジィ制御 / テセレーション法
    研究概要 本研究ではアクティブ制御の新しい方法を検討する.この制御方式の特徴は,検出された入力を判定して,制御力を算出するまでの処理時間が非常に短く,計算プログラムが極めて簡単で汎用性・頑健性にとみ,不規則な風荷重や地震荷重による不規則応答に対して適応性がよい点などがあげられる.また,対象とする実構造物の固有 ...
  • 8. ファジィ有限要素法の橋梁の架設管理への応用に関する基礎的研究

    研究課題

    レコードセット 科学研究費助成事業
    ファンディング機関 科学研究費助成事業
    研究種目

    一般研究(C)

    研究分野 構造工学・地震工学
    研究機関 関西大学 (1994)
    京都大学 (1993)
    研究代表者

    古田 均 関西大学, 総合情報学部, 教授

    研究期間 (年度) 1993 – 1994終了
    キーワード 橋梁 / 施工管理 / ファジィ理論 / 有限要素法 / 線形回帰分析 / ファジィ数理計画法 / ケーブル張力調整 / 架設管理 / ケーブル張力 / 形状関数 / ファジィ推論
    研究概要 橋梁の建設に当たって,その施工管理は非常に重要なものである。設計計算がいかに精密になされていても,それを実現する施工・仮説管理が杜撰であれば,できあがった橋梁の信頼性・安全性は低いものとなる。本研究は,橋梁の架設管理を数値計算を行うことにより円滑に行おうとするものである。本研究のテーマは大きく分けて ...

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII kakenhi jst