メニュー
検索
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (年度)
-
検索結果: 2件 / 研究者番号: 20640197
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始日: 新しい順
研究開始日: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
自転車のための安全運転支援情報システムの実現と効果検証
研究課題
レコードセット
科学研究費助成事業
ファンディング機関
科学研究費助成事業
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分22050:土木計画学および交通工学関連
研究機関
埼玉大学
研究代表者
間邊 哲也
埼玉大学, 理工学研究科, 助教
研究期間 (年度)
2020-04-01 – 2023-03-31
交付
キーワード
ITS
/
自転車
/
安全運転支援情報システム
/
走行方向識別
/
画像セグメンテーション
/
ユーザインターフェイス
/
Webアンケート調査
/
数量化3類
/
安全走行支援情報システム
/
路面標示
/
交通安全
/
教育システム
研究実績の概要
本研究では、高速・大容量な無線通信技術、正確・高精度な位置特定技術、新たな道路インフラ設備に依存せず、スタンドアロンで動作する「自転車のための安全運転支援情報システム」の実現方法とその効果を明らかにすることを目的に進めている。今年度は、昨年度構築した基本システムを用いたユーザインターフェイスの評価、
...
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
2.
モバイル機器とインフラ設置機器が協調動作する歩行者ナビゲーション環境の実現
研究課題
レコードセット
科学研究費助成事業
ファンディング機関
科学研究費助成事業
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
メディア情報学・データベース
研究機関
埼玉大学
研究代表者
長谷川 孝明
埼玉大学, 理工学研究科, 教授
研究期間 (年度)
2011 – 2013
終了
キーワード
歩行者ナビゲーションシステム
研究概要
本研究課題は,携帯電話機などのモバイル機器とインフラ設置機器(キオスク型端末)が協調動作することを前提とした歩行者ナビゲーション環境の実現を目指すものである.具体的には,モバイル機器を用いたシステムの基本性能の向上と処理方法の比較,キオスク型端末を用いたシステムの案内情報と提示方法の評価,キオスク型
...