メニュー
検索
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (年度)
-
検索結果: 4件 / 研究者番号: 10312810
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始日: 新しい順
研究開始日: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
葦アレルギーの実態解明とアレルギー抑止のための化学処理技術の開発
研究課題
レコードセット
科学研究費助成事業
ファンディング機関
科学研究費助成事業
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分40020:木質科学関連
研究機関
筑波大学
研究代表者
小幡谷 英一
筑波大学, 生命環境系, 准教授
研究期間 (年度)
2022-04-01 – 2025-03-31
交付
キーワード
木管楽器
/
リード
/
葦
/
アレルギー
/
アセチル化
2.
化学処理ー樹脂含浸圧密複合処理による木管楽器材料の開発
研究課題
レコードセット
科学研究費助成事業
ファンディング機関
科学研究費助成事業
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分40020:木質科学関連
研究機関
筑波大学
研究代表者
小幡谷 英一
筑波大学, 生命環境系, 准教授
研究期間 (年度)
2019-04-01 – 2022-03-31
終了
キーワード
木管楽器
/
グラナディラ
/
樹脂含浸圧密積層材
/
木質材料
/
フェノール樹脂
/
寸法安定性
研究成果の概要
単板に樹脂を含浸し、積層、圧密して作る樹脂含浸圧密積層材(CLVL)は、数十年前に発明された歴史のある素材であり、電気絶縁材や内装材、食器材として既に幅広く用いられている。ただ、既存のCLVLの寸法安定性は、管楽器の管体に使うには十分ではなかった。本研究により、適切な原料(単板、樹脂)の選択や、化学
...
3.
伝統的な雅楽器に用いられる葦材の物性解明と人工栽培による代替材の開発
研究課題
レコードセット
科学研究費助成事業
ファンディング機関
科学研究費助成事業
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
木質科学
研究機関
筑波大学
研究代表者
小幡谷 英一
筑波大学, 生命環境系, 准教授
研究期間 (年度)
2016-04-01 – 2019-03-31
終了
キーワード
葦
/
雅楽
/
篳篥
/
蘆舌
/
振動特性
/
振動
研究成果の概要
篳篥(ひちりき)の蘆舌(ろぜつ)に使われる葦材の性質(寸法、形状、密度、横圧縮強度、動的ヤング率、損失正接)を測定し、葦の採取者や篳篥の演奏者がどのような基準で葦材を選別しているかを明らかにした。また、葦を蘆舌に加工する「ひしぎ」と呼ばれる工程を調査し、高温での加熱により円管状の葦材を平板に加工でき
...
4.
波形単板を用いた新規な木質ハニカム構造体の開発
研究課題
レコードセット
科学研究費助成事業
ファンディング機関
科学研究費助成事業
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
木質科学
研究機関
筑波大学
研究代表者
小幡谷 英一
筑波大学, 生命環境系, 准教授
研究期間 (年度)
2011 – 2013
終了
キーワード
木質材料
/
段ボール
/
軽量パネル
/
light weight panel
/
corrugated veneer
/
mechanical property
研究概要
単板(薄くスライスした木材の板)を段ボール状に加工し、コアに用いることで、木材100%からなる新規な木質軽量パネル「波型単板コアパネル」を開発した。このパネルの圧縮強度は従来の紙ハニカムコアの5倍以上に達した。波型の形状や大きさを変えることによってパネルの圧縮特性を幅広く制御することが可能であった。
...