詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (年度)

-

検索結果: 11件 / 研究者番号: 00735532

表示件数: 
  • 1. 電力線の絶縁破壊兆候を早期発見する高感度光ファイバセンシングの国際共同研究

    研究課題

    レコードセット 科学研究費助成事業
    ファンディング機関 科学研究費助成事業
    研究種目

    国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

    審査区分 中区分21:電気電子工学およびその関連分野
    研究機関 東京農工大学
    研究代表者

    田中 洋介 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授

    研究期間 (年度) 2021-10-07 – 2024-03-31交付
    キーワード 光ファイバセンサ / 分布計測 / FBGセンサ / ブリュアン散乱 / 温度計測 / ひずみ計測 / 振動計測 / 光ファイバセンシング / 電力線監視
    研究実績の概要 本研究の目的は、分布型光ファイバセンサによる温度または振動測定を利用した電力線の絶縁劣化初期段階の観測について、その具体的な手法を実際の電力施設を用いて確立することにある。そのためにマレーシアの電力会社テナガ・ナショナルの研究所(TNBR)内で、現地で実際に使用されているものと同等の電力線を用意し、 ...
    現在までの達成度 (区分) 3: やや遅れている
  • 2. 卓越したプラズマ可視化技術に基づく放電活性種の生成機構解明

    研究課題

    レコードセット 科学研究費助成事業
    ファンディング機関 科学研究費助成事業
    研究種目

    基盤研究(B)

    審査区分 小区分21010:電力工学関連
    研究機関 埼玉大学
    研究代表者

    稲田 優貴 埼玉大学, 理工学研究科, 准教授

    研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31交付
    キーワード 活性種 / 大気圧プラズマ
  • 3. 感度と速度を極めた中赤外画像診断による革新的プラズマの創出

    研究課題

    レコードセット JST事業
    ファンディング機関 JST
    研究種目

    戦略的な研究開発の推進 戦略的創造研究推進事業 さきがけ

    研究代表者

    稲田 優貴 埼玉大学, 大学院理工学研究科, 助教

    研究期間 (年度) 2020 – 2023
    研究概要 本研究では、時空間再現性のない難解なプラズマの電子密度と電界が、従来に比して100倍の感度と速度で同時に連続可視化できる、卓越した統合的システムを開発します。そして取得した大量の動画像データを、数値解析モデルの構築や希少プラズマの発現メカニズム解明にフル活用し、プラズマに由来する活性種の革新的大量生 ...
    研究領域 革新的光科学技術を駆使した最先端科学の創出
  • 4. 次世代型直流送配電網の実現に向けた突発的真空絶縁破壊抑制法の提案

    研究課題

    レコードセット 科学研究費助成事業
    ファンディング機関 科学研究費助成事業
    研究種目

    挑戦的研究(萌芽)

    審査区分 中区分21:電気電子工学およびその関連分野
    研究機関 埼玉大学
    研究代表者

    稲田 優貴 埼玉大学, 理工学研究科, 助教

    研究期間 (年度) 2018-06-29 – 2020-03-31終了
    キーワード 真空遮断器 / 絶縁破壊 / 電力機器
    研究成果の概要 本研究では、~100nsの時間分解能と~1μsのフレームレートを有する高性能なシャドウグラフ型イメージングシステムを構築することで、微小金属粒子に起因した真空内での絶縁破壊現象をとらえることに世界で初めて成功した。これにより、(i)絶縁破壊を生じさせる粒子の粒径には~100μmと~10μmの2種類が ...
  • 5. 超高電圧直流真空遮断器の実現に向けた真空アーク現象の基礎研究

    研究課題

    レコードセット 科学研究費助成事業
    ファンディング機関 科学研究費助成事業
    研究種目

    基盤研究(B)

    審査区分 小区分21010:電力工学関連
    研究機関 東京大学
    研究代表者

    熊田 亜紀子 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授

    研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31終了
    キーワード 遮断器 / 大電流 / 直流遮断 / アークプラズマ / プラズマ温度 / 真空アーク / 二線強度比法 / 銅蒸気温度 / 真空遮断器 / 直流電流遮断 / 発光分光 / 励起温度 / プラズマ温度測定 / 消弧 / プラズマ粒子密度測定 / 電子密度測定 / シャックハルトマン / 分光測定 / 励起電子温度
    研究成果の概要 世界に先駆けて真空アーク消弧時のアークプラズマの温度分布、粒子(電子・金属蒸気・イオン)密度分布を高い時間・空間分解能で測定するシステムを開発し、電極に使用する合金の成分比・結晶微細構造や遮断時に外部回路より注入する重畳電流波形を変化させた条件下で、これらアーク現象の測定を行った。電極温度の測定は、 ...
  • 6. 放電活性種の生成機構解明に向けた超高性能な電子密度可視化技術の創出

    研究課題

    レコードセット 科学研究費助成事業
    ファンディング機関 科学研究費助成事業
    研究種目

    基盤研究(B)

    審査区分 小区分21010:電力工学関連
    研究機関 埼玉大学
    研究代表者

    稲田 優貴 埼玉大学, 理工学研究科, 助教

    研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31終了
    キーワード 大気圧プラズマ / 電子密度 / 化学活性種 / 活性種
    研究成果の概要 ストリーマ放電をはじめとした大気圧プラズマによって生成される活性種の応用技術は、環境・エネルギ・医療・農業を筆頭に、幅広い分野への応用が期待されている。しかし、その生成機構は未解明である。この一因としては、大気圧プラズマの空間的再現性が低いために、活性種の生成源である電子の密度が現状技術では測定でき ...
  • 7. プラズマの見える化

    研究課題

    レコードセット JST事業
    ファンディング機関 JST
    研究種目

    産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 機能検証フェーズ 試験研究タイプ

    研究代表者

    稲田 優貴 埼玉大学, 理工学研究科, 助教

    研究期間 (年度) 2018 – (非公開)
  • 8. 化学的活性種の大量発生可能な大気圧プラズマ源の開発と難分解物処理性能評価

    研究課題

    レコードセット 科学研究費助成事業
    ファンディング機関 科学研究費助成事業
    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
    研究機関 埼玉大学
    研究代表者

    前山 光明 埼玉大学, 理工学研究科, 教授

    研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31終了
    キーワード 水処理 / 大気圧放電 / 球雷 / 活性種 / ヒドロ式ラジカル / 球雷状放電 / ヒドロキシラジカル / オゾン生成 / 質量分析 / インジゴカルミン / 酢酸 / 溶質の過渡変化 / 光学測定 / ヒドロキシラジカルの2次元分布測定 / 球雷放電 / 吸光光度法 / 極性効果 / ヒドロキリラジカル
    研究成果の概要 球雷放電と呼ばれる2002年に発表された気液空間中の放電を用い、水処理への適用を目的として、その分解処理性能の評価、さらに処理性能に大きな影響を及ぼす放電により生成される化学的活性種の種類、放電条件による変化を実験により調べた。 ...
  • 9. 電子密度の高感度・高時間分解測定に基づいた放電活性種の効率的・選択的生成法の創成

    研究課題

    レコードセット 科学研究費助成事業
    ファンディング機関 科学研究費助成事業
    研究種目

    若手研究(A)

    研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
    研究機関 埼玉大学
    研究代表者

    稲田 優貴 埼玉大学, 理工学研究科, 助教

    研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31終了
    キーワード 活性種 / ストリーマ / 高電圧工学 / プラズマ計測 / プラズマ応用 / プラズマ・核融合 / 電力工学
    研究成果の概要 大気圧プラズマの一種であるストリーマ放電は、環境・エネルギ・医療など幅広い分野への応用が期待されている。しかし、活性種の生成機構には未解明な部分が多い。この一因は、活性種の生成源である電子が時空間的にどういった挙動を示すのか、その詳細が全く測定できていない点にある。 ...
  • 10. 超高感度な二次元電子密度分布測定センサによる真空アークの消弧メカニズム解明研究

    研究課題

    レコードセット 科学研究費助成事業
    ファンディング機関 科学研究費助成事業
    研究種目

    研究活動スタート支援

    研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
    研究機関 東京大学
    研究代表者

    稲田 優貴 東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教

    研究期間 (年度) 2014-08-29 – 2015-03-31終了
    キーワード 電力工学 / 電気機器工学 / アーク放電 / 電子密度
    研究実績の概要 真空遮断器の大容量化を実現するためには、真空遮断器内に発生する真空アーク放電がどのように消滅してゆくのか、その挙動を2次元電子密度分布の観点から詳細に検討し、真空アークの効果的な消滅手法を創出する必要がある。
  • 11. 高性能低環境負荷CF3Iガス絶縁方式の実用化に向けた発展研究

    研究課題

    レコードセット 科学研究費助成事業
    ファンディング機関 科学研究費助成事業
    研究種目

    基盤研究(A)

    研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
    研究機関 東京大学
    研究代表者

    日高 邦彦 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授

    研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31終了
    キーワード ガス絶縁 / CF3Iガス / 混合ガス / 管路気中送電 / 電気絶縁設計 / 地球温暖化対策
    研究成果の概要 温暖化係数(GWP)が大きいSF6ガスの代替として注目されるCF3Iガスについて、電気絶縁特性を詳細に検討した結果、管路ガス絶縁送電線路(GIL)への適用が期待できるとの結論を得た。絶縁特性、液化温度、GWPを総合的に評価して適応可能性のランキング付け手法を提案し、CF3I(20%)/CO2(80% ...

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII kakenhi jst