メニュー
検索
全文検索
詳細検索
絞り込み条件
絞り込み
研究期間 (年度)
-
検索結果: 4件 / 70638006
表示件数:
20
50
100
200
500
適合度
研究開始日: 新しい順
研究開始日: 古い順
配分額合計: 多い順
配分額合計: 少ない順
1.
専門家の間で意見が分かれるリスク問題の専門知集約過程に係る科学技術社会学的分析
研究課題
レコードセット
科学研究費助成事業
ファンディング機関
科学研究費助成事業
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
研究機関
関西大学
研究代表者
菅原 慎悦
関西大学, 社会安全学部, 准教授
研究期間 (年度)
2022-04-01 – 2026-03-31
交付
キーワード
専門知
/
意見集約
/
科学技術社会学
/
リスク
/
不定性
2.
リスクと社会の相互作用における「予測」の逆機能の批判的検討
研究課題
レコードセット
科学研究費助成事業
ファンディング機関
科学研究費助成事業
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
研究機関
東京電機大学
研究代表者
寿楽 浩太
東京電機大学, 工学部, 教授
研究期間 (年度)
2020-04-01 – 2023-03-31
交付
キーワード
予測
/
リスク
/
科学技術
/
シミュレーション
/
社会学
研究実績の概要
本研究は開始早々、折からの新型コロナウイルス感染症の感染拡大に直面し、今年度も引き続き活動に大きな制限を受けた。研究代表者と研究分担者はいずれも、過年度に実施していた科研費の研究課題に取り組んでいたが、それらにも遅延が生じ、研究期間の再延長を余儀なくされるなどした。本研究はそれら研究の成果を踏まえ、
...
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
3.
合理的な「最悪シナリオ」の想定は如何にあるべきか?-原子力災害リスク管理を例に
研究課題
レコードセット
科学研究費助成事業
ファンディング機関
科学研究費助成事業
研究種目
若手研究
審査区分
小区分25030:防災工学関連
研究機関
関西大学
研究代表者
菅原 慎悦
関西大学, 社会安全学部, 准教授
研究期間 (年度)
2019-04-01 – 2023-03-31
交付
キーワード
予測
/
安全目標
/
リスク管理
/
合理的最悪シナリオ
/
リスク評価
/
How safe is safe enough
/
最悪シナリオ
/
原子力災害
/
リスク・ガバナンス
/
原子力防災
研究実績の概要
2021年度もCOVID-19の影響を受け、計画段階で予定していた国外事例の現地調査と横断的分析(英国の産業リスク規制やスウェーデンの放射性廃棄物処分等)は引き続き実施困難となった。そのため前年度と同様、現地でのヒアリング調査から関連分野の論文を渉猟する形式に切り替えた。また、本研究の計画時点では、
...
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
4.
複合リスクガバナンス-リスク俯瞰マップ、領域別事例比較、制度的選択肢
研究課題
レコードセット
科学研究費助成事業
ファンディング機関
科学研究費助成事業
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
政治学
研究機関
東京大学
研究代表者
城山 英明
東京大学, 大学院公共政策連携研究部, 教授
研究期間 (年度)
2013-04-01 – 2016-03-31
終了
キーワード
複合リスク
/
リスク俯瞰マップ
/
制度設計
/
リスクガバナンス
/
ナショナルリスクアセスメント
研究成果の概要
複合リスクのガバナンスに関して、①リスク俯瞰マップの作成、②領域別事例比較研究、③規制・危機管理等の制度設計の検討を行った。日本での実験的試みであるリスク俯瞰マップの作成により、日本のリスク認識の特性を可視化し、調査手法上の課題を特定した。原子力や国際保健等の具体的事例分析により、異なる思考枠組みを
...