詳細検索

絞り込み条件

絞り込み

研究期間 (年度)

-

検索結果: 2件 / 60358439

表示件数: 
  • 1. 産業事故防止のための危険体験教育の高度化

    研究課題

    レコードセット 科学研究費助成事業
    ファンディング機関 科学研究費助成事業
    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 科学教育
    研究機関 関西大学
    研究代表者

    中村 隆宏 関西大学, 社会安全学部, 教授

    研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31終了
    キーワード 危険体験 / 産業事故 / 安全教育 / 危険感受性 / 危険敢行性 / 擬似体験 / 危険体感
    研究成果の概要 危険事象を擬似的に体験することで事故・災害の防止につなげようとする「危険体験型教育」は、危険感受性の向上を図る教育手法として普及してきた。 ...
  • 2. 違反行動の発生メカニズム解明と、違反防止教育プログラムの確立

    研究課題

    レコードセット 科学研究費助成事業
    ファンディング機関 科学研究費助成事業
    研究種目

    基盤研究(C)

    研究分野 社会心理学
    研究機関 大阪大学
    研究代表者

    臼井 伸之介 大阪大学, 大学院・人間科学研究科, 教授

    研究期間 (年度) 2009 – 2011終了
    キーワード 違反行動 / ヒューマンエラー / ヒューマンファクター / 看護 / 社会心理学 / 危機管理 / 違犯行動 / ヒューマンェラー
    研究概要 本研究の目的は、違反行動の発生メカニズムを心理的に解明し、その発生を抑制するための教育プログラムを開発することである。そのため、看護業務において違反が生じるやすい場面を質問紙で提示し、そこで感じる主観的頻度、リスク評価、ベネフィット評価の3点について、9件法で回答を求めた。調査は大阪、京都の6病院で ...

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII kakenhi jst